国消国産(こくしょうこくさん)

10月16日は「国消国産の日」
一般社団法人全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定しました。10月16日は、国連食糧農業機関(FAO)が制定した「世界食料デー」であり、世界各国で食糧問題を考える日であることから、多くの人に日本農業に関する課題を知ってもらい、食料を生み出す農業を応援してくれる人を増やしたいとの願いが込められています。
JAおきなわでの取り組み
JAおきなわでは、国消国産の機運を高めようと地元メディアを通じて積極的にPRを行っております。
林先生と学ぶ「国消国産」
「国民が必要とし消費する食料は、できるだけその国で生産する」という「国消国産」の重要性等を伝えるため、意義・重要性、国内農業の課題やリスクなどを林先生がわかりやすく説明してくれます。
「国消国産」とSDGsの関係について
JAおきなわでは、国消国産と地産地消の取り組みに行うことでSDGsの目標達成にも貢献してまいります。